我がゴール朝の動き一つで、ユーラシアの勢力図がガラっと塗り変わるというのは面白いです。今度は先程と逆に、アジアへと本拠を移してみることにします。はたしてミリワゲ帝国は大勢力になるんでしょうか。
色 | 国名 | 色 | 国名 | 色 | 国名 | 色 | 国名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ゴール朝 | 東山執政府 | ミリワゲ帝国 | ドエミセム汗国 | ||||
ビカツー公国 | 東河政権 | キタチムサ帝国 |
色 | 国名 | 色 | 国名 | 色 | 国名 | 色 | 国名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ゴール朝 | 東山執政府 | ドエミセム汗国 | アヨク帝国 | ||||
クエユ帝国 | 大山政権 | 平谷幕府’ | ユアー朝 | ||||
清城政権 | 大山幕府 | 大泉幕府 | ダール帝国 |
色 | 国名 | 色 | 国名 | 色 | 国名 | 色 | 国名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ゴール朝 | 東山執政府 | アヨク帝国 | クエユ帝国 | ||||
ユアー朝 | 清城政権 | 北趙 | ニトー朝 | ||||
西城政権 | コーラーコー国 | オサニミ帝国 | 新斉 |
国名 | 金 | 食糧 | 人口 | 経済力 | 農産力 | モラル | 兵 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
甘粛 | 9939 | 9552 | 9999 | 200 | 13 | 100 | 6 |
国名 | 金 | 食糧 | 人口 | 経済力 | 農産力 | モラル | 兵 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
甘粛 | 9939 | 9552 | 9999 | 200 | 0 | 100 | 6 |
国名 | 金 | 食糧 | 人口 | 経済力 | 農産力 | モラル | 兵 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
甘粛 | 9939 | 9552 | 9999 | 200 | 0 | 100 | 6 |
ケイタメテ 1917〜1975(在位1920〜1975)
1975年 執務中に逝去
10男12女をもうける
その武威は四囲に並び立つ者なく、彼に率いられた兵は命を惜しまず戦ったという
臣民の熱狂的な支持に後押しされ、積極的に政務に携わった
砂漠と雪とを克服し、甘粛の地は賑わいで溢れた
在位中の戦績、全37戦29勝4分、国王戦績33戦29勝4分
慈智公主
1975年 国王逝去にともない、首都郊外にて隠遁生活に入る
10男12女をもうけ、次代国王の生母にあたる
妻として母として気丈に国を支え、高い見識は宮廷に彩りを添えた
宮廷出納長の談によると、光熱費がかさんだ季節が33回あったというが、何のことかはわからない
ミリワゲ帝国は45年の夏に滅亡してしまいました。思い返してみれば、先代での東山執政府は、イーブンの状態から7分にまで引き上げたんでした。しかし今回のミリワゲ帝国は、3:7の劣勢からのスタートになるわけで、難しい話といえます。上の1926年の地図を見ると、半分までは押さえることができたようですが、その後しぼんでしまいました。
それにしても解せないのが東山執政府。過去の年表を見てもあれほど裏切り者を出しているのに、なんでしぶとく残っているのか。