[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
コーエー社のファンタジー系シミュレーションゲーム「ロイヤルブラッド2」が大変面白く、私はコーナーを設けるほどハマってしまいました。
さて、そのコーナーで、一発の攻撃でデルニソスにいくらまでダメージまで与えられるかを探してみましたが、もう少しで倒せるほどのダメージを与えられることがわかりました。せっかくなので、個人の能力を高め、デルニソスの一撃撃破に挑戦してみようと思います。
「ロイヤルブラッド2」のコーナーで述べたように、高ダメージを与えるには光の巫女がもたらす地形効果が必須です。さきのコーナーでは、巫女を従とし、主となる「光の結晶」使用者は最も魔力の高い騎士としました。
今回のプレー記録は、光の巫女をニューゲームから鍛え、その子細を残していこうと思います。主役に選んだのはディルガド王国のユレマール。なんでユレマールにしたのかといえば、その他の光(闇)の巫女の顔グラはあまり好みではなく、似たようなグラフィックのものが多いからです…勝手な言い分ですね。
それでは、デルニソスを粉砕するのにどういった要素がいるかを説明します。
なお、できうる限り魔力値を高めるためにリロードを多用します。ロードにショートカットキーを割り当てたい…
ただ、問題として、種族:人間のユレマールが「レベル30・魔力255」を達成できるかということが挙げられます。そこで、光の巫女の魔力増加値を調べてみました。検証するためにとった増加値データを別ページに用意しました。→(光の巫女・魔力増加値検証)
検証データからわかった、レベルアップ時の光の巫女(人間)の魔力増加値は以下の表の通りです。
下級職時 (光系巫女) | 上級職時 (光の巫女) | |
---|---|---|
増加量 | 0~9 | 0~14 |
平均値 | 約4.5 | 約7.0 |
ユレマールのゲーム開始時のレベルは2、魔力は20です。最初から最大増加量を狙えば、レベル23のときには魔力255(カンスト)を達成できます。
とはいえ、それが可能かといえば、面倒な話です。リアルタイムで時間を費やしますし、限られたターン数にも響きかねません。ゲーム内の時間は、のちに行う「内政施設を建設し、更なる魔力の向上を目指す」のほうに割きたいところです。
そこで、このような計画を立ててみました。
レベル | 予想到達魔力値 | 説明 |
---|---|---|
2→5 | 38 | 1レベルにつき平均6の増加を目指す |
5→10 | 68 | |
10→15 | 98 | |
15→16 | 112 | 経験値をレベルアップギリギリで寸止めしておき、 その都度魔力+14を狙う |
16→17 | 126 | |
: | ||
21→22 | 196 | |
22→23 | 210 | |
23→30 | 255 | リロードを気にせず最高レベルまで上げても、 魔力255が達成できるのではないか |
最後はツメが甘いかもしれませんが、これなら何とか折り合いがつきそうです。
問題はもう1つあります。魔力をナンボまで上げればデルニソスを一撃で倒せるかです。
とりあえず、魔力とダメージ量との相関関係を調べるために、装備品を替えつつ攻撃してみました。検証するためにとったダメージ量データを別ページに用意しました。→(対デルニソス・装備品別ダメージ検証)
気になるのは、魔力増加量が近い装備品ではダメージに差が出ないことです(水晶の冠と魔力のサークレット、金のサークレット~装備品なし、など)。装備品によるボーナスというのは、画面に表示される数値よりも大雑把なものなのかもしれません。
ともかく、ダメージ量の増減幅が一定ではないものの、おおよその目安としては魔力+5につきダメージ+30、といったところでしょうか。
よって、とりあえずの目標として、倒せるか倒せないかのボーダー、魔力319、装備品の増加量を加えて400あたりまで上げてみようと思います。
プレーの進み具合を時系列に表した「ディルガド王国年代記」と、パラメータがどういう風に増えていったかをまとめた「ユレマールの成長過程」との2つのパートに分けました。
大してここで述べることはありませんが、探索の詳細を表した部分について例示します。
No. | 騎士 | レベル | |
---|---|---|---|
探索前 | 探索後 | ||
1 | ザーコイル | 21 | 23 |
2 | バイワノール | 17 | 19 |
3 | アシュキール | 22 | 25 |
4 | アーレディタル | 12 | 19 |
探索成功。拾得物は以下に。
左側の表で、灰地で表している行が探索パーティーのリーダーです。
右側の拾得物一覧で、青字のアイテムは手に入りづらいランダムアイテム、緑字は毎回手に入るもの、赤字はそのダンジョンで手に入る大陸唯一の武具です。アイテムの詳細は当サイト内「ロイヤルブラッド2」のページを参照ください。緑字アイテムは把握しきれていないものもあります。
各HP回復道具・状態回復アイテムは「ポーション類」としてまとめました。
なお、全てを持ち帰ったわけではなく、現地で消費したもの、持ちきれなくて入手を諦めたもの、捨ててきたもの、の全てを書き残しました。