元朝秘史秘史秘史【「元朝秘史秘史」プレー記録集】

イブンデーヒ王の治世

指揮がCに間で落ちてしまったのはイタいです。せめて次の世継ぎはBにまでは戻さねば…と思いますが、そこまでやっきになる必要もないかな、逆にオールCぐらいのほうが波乱万丈があって、ゲームを進めるには面白いんでないかな…とも思ってみたりして。

■目次

■世界史

1474年〜1486年(春)

1486年(夏)〜1505年

1486年の世界
国名国名国名国名
 ゴール朝 ムコボ領 北燕 後衛
 ヒーケウ王国 ダーテレ朝 リハーオーセ国 大衛
 チーキー帝国 カマラ帝国 スークーズ国 ホソゾマ朝
 オダフ王国 大晋 ゲハーコ王国 キーザ公国
 ミゾセ公国 メヒジ朝 北趙 

1506年〜1525年

1506年の世界
国名国名国名国名
 ゴール朝 ムコボ領 後衛 ヒーケウ王国
 ダーテレ朝 リハーオーセ国 大衛 チーキー帝国
 カマラ帝国 スークーズ国 ホソゾマ朝 オダフ王国
 大晋 ゲハーコ王国 キーザ公国 ミゾセ公国
 メヒジ朝 ザキーユーフ国 大趙 ズソー領
 後陳 

1526年〜1527年

1526年の世界
国名国名国名国名
 ゴール朝 ムコボ領 ダーテレ朝 リハーオーセ国
 大衛 チーキー帝国 カマラ帝国 スークーズ国
 ホソゾマ朝 オダフ王国 キーザ公国 ミゾセ公国
 ズソー領 後陳 ビーア朝 西魯
 イグー領 ヘーズヤ朝 

■自国史

1474年〜1486年(春)

1486年(夏)〜1505年

1506年〜1525年

1526年〜1527年

■戦史

■国力史

1486年(夏)時点での国力

国名食糧人口経済力農産力モラル
トルキスタン98799552999920019100
  • 総保有金銭ベスト5
    1. リハーオーセ国(19398)
    2. チーキー帝国(12713)
    3. 後衛(12080)
    4. ダーテレ朝(11940)
    5. ムコボ領(11812)
  • 総保有食糧ベスト5
    1. 後衛(27617)
    2. ムコボ領(18937)
    3. リハーオーセ国(18898)
    4. ホソゾマ朝(18376)
    5. ミゾセ公国(15693)
  • 総人口ベスト5
    1. ホソゾマ朝(27493)
    2. 後衛(27001)
    3. リハーオーセ国(19547)
    4. ムコボ領(18952)
    5. スークーズ国(18781)
  • 総経済力ベスト5
    1. ゴール朝(200)
    2. リハーオーセ国(188)
    3. ダーテレ朝(168)
    4. チーキー帝国(156)
    5. ムコボ領(149)
  • 総農産力ベスト5
    1. 後衛(331)
    2. ミゾセ公国(169)
    3. 大晋(154)
    4. ムコボ領(132)
    5. オダフ王国(90)
  • 平均モラル値ベスト5
    1. ゴール朝
      北燕・北趙(100)
    2. タイ記録
    3. タイ記録
    4. ヒーケウ王国(99)
    5. リハーオーセ国(98)
  • 総保有兵力ベスト5
    1. 後衛(43)
    2. リハーオーセ国(40)
    3. チーキー帝国(39)
    4. ムコボ領(38)
    5. ホソゾマ朝・
      ゲハーコ王国(31)

1506年時点での国力

国名食糧人口経済力農産力モラル
トルキスタン99399552999920037100
  • 総保有金銭ベスト5
    1. ムコボ領(19498)
    2. キーザ公国(17888)
    3. リハーオーセ国(11872)
    4. ダーテレ朝(11199)
    5. ミゾセ公国(10876)
  • 総保有食糧ベスト5
    1. 後陳(26271)
    2. 後衛(22536)
    3. ムコボ領(18921)
    4. リハーオーセ国(18829)
    5. ミゾセ公国(17147)
  • 総人口ベスト5
    1. 後衛(27085)
    2. 後陳(24992)
    3. ミゾセ公国(22698)
    4. ムコボ領(19148)
    5. リハーオーセ国(18653)
  • 総経済力ベスト5
    1. ゴール朝(200)
    2. ズソー領(181)
    3. ムコボ領(174)
    4. リハーオーセ国(169)
    5. ダーテレ朝(168)
  • 総農産力ベスト5
    1. 後陳(257)
    2. ミゾセ公国(181)
    3. 大晋(159)
    4. 後衛(133)
    5. ムコボ領(131)
  • 平均モラル値ベスト5
    1. ゴール朝
      チーキー帝国・
      カマラ帝国(100)
    2. タイ記録
    3. タイ記録
    4. 大衛(99)
    5. リハーオーセ国(98)
  • 総保有兵力ベスト5
    1. ムコボ領(40)
    2. ダーテレ朝(38)
    3. リハーオーセ国(37)
    4. 後衛(37)
    5. 大趙(27)

1526年時点での国力

国名食糧人口経済力農産力モラル
トルキスタン99399552999920046100
  • 総保有金銭ベスト5
    1. オダフ王国(20257)
    2. ムコボ領(16908)
    3. キーザ公国(13910)
    4. チーキー帝国(11569)
    5. 大衛(10439)
  • 総保有食糧ベスト5
    1. 後陳(47729)
    2. オダフ王国(26715)
    3. ムコボ領(18901)
    4. ミゾセ公国(18019)
    5. ビーア朝(13893)
  • 総人口ベスト5
    1. 後陳(40303)
    2. チーキー帝国(26655)
    3. 大衛(26436)
    4. ミゾセ公国(26243)
    5. オダフ王国(25213)
  • 総経済力ベスト5
    1. 後陳(244)
    2. ゴール朝(200)
    3. イグー領(194)
    4. ムコボ領(186)
    5. ズソー領(181)
  • 総農産力ベスト5
    1. 後陳(507)
    2. オダフ王国(230)
    3. ミゾセ公国(180)
    4. ムコボ領(158)
    5. ズソー領(99)
  • 平均モラル値ベスト5
    1. ゴール朝・西魯(100)
    2. タイ記録
    3. ホソゾマ朝(97)
    4. キーザ公国(92.5)
    5. 後陳(92.4)
  • 総保有兵力ベスト5
    1. 後陳(49)
    2. ムコボ領・
      オダフ王国(40)
    3. タイ記録
    4. チーキー帝国(36)
    5. ミゾセ公国(26)

■国王史

イブンデーヒ 1460〜1527(在位1474〜1527)

1527年 執務中に逝去


13男13女をもうける

その武威は四囲に並び立つ者なく、着実に兵を動かして戦った

臣民の熱狂的な支持に後押しされ、内政に外交に辣腕を振るった

大行動こそ起こさなかったものの、民にとって静謐こそ何よりの望みだったであろう

在位中の戦績、全29戦24勝4分、国王戦績28戦24勝4分

■王妃史

テラータ

1527年 国王逝去にともない、首都郊外にて隠遁生活に入る


13男13女をもうけ、次代国王の生母にあたる

妻として母として気丈に国を支え、聡明さは官僚も舌を巻くほどだった

また評判の美女だったといわれている

宮廷出納長の談によると、光熱費がかさんだ季節が28回あったというが、何のことかはわからない

■イブンデーヒの代を振り返って

いい能力の子に継げてよかったです。ただそのことよりも、この代でのプレーで気になったのは「PC版における内乱軍新政権の国号のつけ方」です。私は今まで、領主が独立した(裏切った)際と同じだと思っていました。


「世界史」に1489年 夏 内乱軍のラアカガイヨソメ朝をうち立てるとあります。

この内乱は第1国:モンゴル高原で起こりました。首領はラアカ「ガイ」、当然現地人(モンゴル文化の将軍)です。しかしその国号ですが、モンゴル文化の領主が裏切って独立した場合「〜帝国・〜汗国」になるはずです(PC版)。


「〜朝」というのもつけるのかな?とも思いましたが、時代をさかのぼって調べるうち、「領主が裏切って独立した場合と、内乱軍が革命して世に現れた場合とでは、国号のつけ方が異なる」という結論に至りました。以下の例をご覧ください。

「〜諸族」というのは中央アジア、もしくはインド文化の将軍が裏切って独立した場合に名付ける国号です。また、今回の「東魏」のようなものは中国文化のそれです。


では、内乱軍の親玉がどういった国号を名乗るのかというと「内乱を起こす前にどの国が支配していたか」に関係するようです。具体的にみてみると、

というように、内乱軍の国号は内乱首謀者の文化ではなく、「内乱前に治めていた国の文化」によるようです。


さらに、その「ホヒズワがうち立てた東魏」において、次のようなことも起こりました。

確かめるのは難しそうなんですが、内乱軍国家というのは、国号だけが前の文化を受け継ぎ、国自体の文化は領主と同じだということでしょうか。

ページの先頭に移動
元朝秘史秘史秘史21世紀への道イブンデーヒ王の治世
元朝秘史秘史秘史 - since 2006, produced by ひしひし